秋の恒例事業 毎年、春は高菜を漬け、秋は大根を漬ける。2~3日前実家の兄貴から「今年は大根はどうするか?」と電話があり、早朝に採りに行った。葉の部分は畑で切り落とし約25本程持ち帰った。 洗い流し皮を剥く 泥を洗い流し皮 …
続きを読む
一日平均10,716歩 。今月は、一日中雨が降ることもなくコンスタントに歩けた。熊本地方に大きな台風も来なかったと言うことだ。5月以来の一万歩越だ 最高は19,768歩
続きを読む
4年ぶりに開催 重症心身障害児(者)を守る全国大会が4年振りに広島県広島市で開催された。全国の多くの仲間とも会いたくて夫婦で参加した。 広島方面では初めての新幹線 熊本駅から鹿児島方面への九州新幹線には数回乗ったが、博多 …
続きを読む
世界に誇る赤牛生産者 井信行さん(昭和8年月日生まれ)の米寿を祝う会が、9月3日(日)阿蘇郡産山村「ファームビレッジ産山」で開催された。産山守り人の会の主催で、ふるさと食農ほんわかネットが協力。「信行牛」をお客さんに提供 …
続きを読む
一日平均9,277歩 今月は、7日~11日、23~24日と台風の影響で朝から雨の日が続き、ウォーキングに行くことができなかった。こんなことも影響し1日平均1万歩に達しなかった。6月が9,200歩、7月が8,700歩から考 …
続きを読む
秋津ふるさと会のメンバーで桜木小学校の子供たちに「昔あそび」を紹介。室内では、割り箸鉄砲、お手玉、けん玉を体験。私が担当したのは、屋外での「水鉄砲」「竹とんぼ」「竹カッポ」の3つ。とりわけ、水鉄砲となるとどの子もどの子も …
続きを読む
とにかくトライ KSNのホームページ開設を勉強している友人から、投稿日の変更について相談があった。知ったかぶりをして返事するより、自分でトライしてみることにした。上手く行くかなぁ?失敗してもそれは成功への一里塚だ!とにか …
続きを読む
本部講習でメイン講師を担当 コロナ感染が少なくなり、熊本シニアネット(通称:KSN)でも対面での講習が可能となった。KSNアドバイザーの中でブログの勉強会に仲間に入らせてもらっている。2023年度は「ブログ開設しよう」と …
続きを読む
大雨の中ボウリング 毎週月曜日は健康ボウリングの日約40名ほどの仲間が同じクラブ(月曜日の午後のグループはハッピークラブ)を構成し3人ずつが一つの班となり、過去の成績から計算したハンディにより対抗戦を行う。3ゲーム対戦し …
続きを読む