4月15日(火)熊本シニアネット(KSN)のホームページグループの勉強会に参加した。随分前にKSNメンバーと北京旅行やチェンマイ旅行を行い、その時の動画をWindowsメディアプレイヤーの保存しているが、その画像をWord press に掲載する方法を知りたかった。
参加者から、 「動画ファイルをMP4形式に圧縮してからワードプレスにアップロードすれば良い」とのアドバイスをいただいた。
北京旅行は拡張子形式が「VOB」チェンマイ旅行は拡張子が「WMV」となっている。これを「MP4形式」に切り替えるのだ。
正直言って、「VOB」も「WMV」も「MP4形式」も判らない。
早速AI「Copilot」を利用し「MP4とはなんですか?」と聞いてみる。
数秒もしないうちに
MP4とは、MPEG-4 Part 14の略で、動画や音声、字幕、静止画などを一つのファイルに格納できるデジタルマルチメディアコンテナ形式です。
MP4ファイルは、インターネット上での動画ストリーミングやダウンロード、ビデオ共有に広く使用されています。MP4ファイルは、Windows、Mac、スマートフォンなどで簡単に再生できます。例えば、VLCメディアプレーヤーやQuickTime Playerなどが対応しています。
Copilotの活用も面白くなり、色々と遊び始めた。
結局、①当該動画をコピーする(上手く行かなかった場合のため)。②コピーした動画の拡張子を「mp4」にする。③その動画をYou tubeに載せる。④Word Press の「You tubeブロック」を利用してアップロードする。その結果が次の通り