• 悪性リンパ腫を克服した70爺の愉快な生きざま

 2月4日(火)姉の夫が、姉も入所している阿蘇市内の施設に入所した。翌日施設から下着や靴下が不足しているとの連絡があり、8日の土曜日に早速届けた。土曜日は施設の事務職員はお休みで機械的に品物を渡すだけだった。
 思いがけず時間があったので阿蘇市一宮町坂梨の「後藤饅頭屋」に寄り、熱々の饅頭をゲットした。対応してくれた娘さんに「女将さんの悦ちゃんは居る?」と聞いたら幸いなことに本人と会うことができた。「悦ちゃん」とは坂梨小学校の同級生である。75歳となった今、小学校時代は65年も前の話である。対応してくれた気立ての良い娘さんは、悦ちゃんのお孫さんだった。悦ちゃんと立ち話をして、早速小学校時代の幼馴染にラインで写真を送った。

 昨年(2024年)6月小学校時代の同級会を開き、58名中17名が参加した。(同級会詳細はこちら)終了後誰かが「LINEグループ」を作ってくれた。そのグループメンバーが10名となっており、早速「後藤饅頭屋」と「饅頭」の写真を送った。

地元にいる正明君が凍てついた「古閑の滝」の写真を送ってくれた。当日(8日)は相当に寒い日であった。

  • 皆さん!今年もよろしくです。写真もありがとう!
  • ありがとうございます。こちらも昨夜から雪が降り、雪景色(名古屋より)
  • 寒波到来!体調管理キッチリして元気に過ごして下さい
  • 古閑の滝、凄いねぇー。写真ありがとう
  • 古閑の滝の写真ありがとうございます。本当にすごいね~
  • 幸一です。若い頃古閑の滝の上で「ウサギ狩り」をしていました。今日は清和の別荘に来ています。外は吹雪です。お互いに健康に気を付けて頑張って下さいネ!
  • そうそう、小学校の時「ウサギ追い」がありましたね。思い出しました。寒い冬の日に竹の棒か何か持って行きましたね。そして体育館で「ウサギご飯」。きっと鶏肉ご飯だったのでしょうね。65~6年前でしょうか?
  • 今考えて見れば、何か捕れるわけないよネ。先生が私たちに夢を見せてくれたんかなぁ?
  • フフフ。寒かったよね。今の季節だったよ。
  • 確か、出発前に親や先生がご飯炊いていたんだよね。
  • 思い出しました。楽しかったです。学校に帰ってからみんなで食べたご飯美味しかったです。
  • そうね、美味しかった。昔は鶏肉ばかりやし、魚は塩サバやったなぁ~
  • 確か、みんなで手をつなぎ「ちょ~い、ちょい」と言いながらウサギを追い込んだ記憶があります。ウサギを捕まえた年もあり、白いウサギではなかったよ。グレーかな?私は兎は白いものと思い込んでいたから印象に残っています。ウサギ狩りの日は、家からコメと野菜を学校に持って行った記憶があります。重箱も持って行ったよ。懐かしいねぇ~。かしわご飯はご馳走でした。

Follow me!


PAGE TOP